今回はカスタムフィールドの設定方法について説明します。 カスタムフィールドについては公式ドキュメントにも記載されています。 ドキュメント カスタムフィールド設定前の画面の確認 administrateのviewの確認 カスタムフィールドの設定 カスタムフィールド設定前の画面の確認 登録画面表示 前回作成したモデルにはbelong_toを設定していました。 デフォルトではbelong_toを設定したモデルの登録画面が親レコードのidで表示されてしまいます。 idだけでは分かりにくいのでカ... Read More
administrate
Rails管理画面作成用のgem「administrate」- カスタマイズ編(モデル追加)
今回はモデルの追加について説明します。 既存の画面に新規のモデルを追加 Dashboardの編集 既存の画面に新規のモデルを追加 新規モデル追加 migration実行 administrateに新規作成したモデルを追加 作成されたファイル ルーティングを追加 アプリを起動すると新規作成したモデルが追加されている デフォルトでは一覧画面にはモデルのカラムが3つまでしか表示されていない為、以降の手順で非表示のカラムを表示させます。 Dashboar... Read More
Rails管理画面作成用のgem「administrate」- 導入編
railsの「administrate」というgemを使ってみました。 以下のデモページのようなデザインされた管理画面が簡単に作れてしまいます。 ドキュメント デモページ github だだし、ドキュメントに記載されている通り、現在はpre1.0のようです。 今後、仕様変更などがある可能性があるので注意です。 Administrate is still pre-1.0, and there may be occasional breaking changes to the API. ... Read More